こんにちは!ルノンキュルのりんごです。
パーソナルカラーと骨格の
普通の分析は読み飽きてると思うので、
(というか、私が書き飽きてる?)
書いてみました。
「パーソナルカラーと骨格の裏分析ー知らんけどー」
全員には当てはまるわけではありません。
確信してるけど確証ありません。
あくまでも独断と偏見によるネタと考えて
軽ーく楽しんでください。
++美人が多いカラータイプ++
実際どのタイプに多いとかいうことは
ありませんが、よく討論されるテーマ。
同性の場合は、
希少価値に羨望が集中する傾向にあります。
つまり、ウィンターとオータムに
美人が多いという意見が多くなります。
異性の場合は単なる「好み」ですので
票は均等に分散します。
++サマーはもやもやしている++
サマーの魅力は
「知的さ」「繊細さ」「爽やかさ」
羨ましい限りですが、
ご本人たちからは
「目立たない」「垢抜けない」「平凡なものに飽きた」
という悩みをよく聞きます。
特に、カラーがサマーで、骨格がウェーブで、
パーソナルデザインがGraceという人は
顕著にそう思ってるようです。
そういう場合はウィンターの色を借りるのが
よく取られる対策方法ですね。
芸能人にも
タイプはサマーだけど、
着てるものはウィンターって人は多いです。
++スプリングのウェーブは大人の時期がない++
スプリングのウェーブ
何歳になっても「かわいい」「若々しい」のですが、
あるときから突然「大人の女性」をすっ飛ばして
「かわいいおばあちゃん」に移行する。
大人のいい女を一度もやってない、
というご意見よく聞きます。
++田中みな実が好かれる理由と嫌われる理由++
サマーもいけるスプリング。
繊細でキュートな顔立ち。
骨格ウェーブ。
つまりは日本人女性に多いタイプで
親近感を覚える人が多いからでしょう。
そして頭がいい。
「私も頑張ったらああなれるかも」
という期待と憧れを抱かせる
お隣のキレイなお姉さん。
「私と大して変わらないくせに上手くやった」
立ち回りのうまい女。
両極端に意見の分かれる人なんでしょうね。
自分から遠いタイプには
案外感情移入できないものです。
++実年齢と見た目++
スプリング・・・
いつの年代でも年齢より若く見える。
オータム・・・
子供の頃は大人っぽく見られ、
大人になると年齢が追いついてきて
年齢より若く見られる。
サマー・・・
若いときより中高年からのほうが
可愛く若々しく見える。
ウィンター・・・
子供の時からおばあちゃんまで
ずっと大人っぽい。
++少女漫画の主人公はほぼスプリング++
少女漫画の主人公の女の子は
圧倒的にスプリングのウェーブが多い。
その親友、またはライバルの女の子は
ウィンターが多い。
主人公がどちらと付き合うかで
揺れ動く二人の男の子は
間違いなくスプリングとウィンター。
++老け方++
ストレート・・・
皮膚にハリがあってキツネ顔の人が多いので
たるみやシワが少なく、
一番若く見えるタイプ。
姿勢と歩き方もハツラツとしています。
ウェーブ・・・
皮膚が柔らかいので、
目の下やまぶたや顎がたるみやすい。
もともとオトガイが小さいので
痩せていても二重顎になりやすい。
歩くのが好きではない人が多いので
足腰を鍛えておきましょう。
ナチュラル・・・
彫りが深いうえに、
年をとるとさらに凹凸が深くなって
こけた感じに見えやすい。
加齢とともに面長になるので、
口角を上げて顔を短く、
幸福感を足すこと。
その代わり所帯じみた感じは出ません。
++骨格タイプの相互フォロー++
ウェーブはナチュラルの
ラフでかっこいい着こなしが
やってみたくて仕方ない(無理)
ストレートもナチュラルの
カジュアルでイマドキなファッションに
憧れる(厳選すれば道はある)
ナチュラルlは冠婚葬祭、就活、婚活、
TPOを問われるベーシックなキチンと服がダサいので、
ウェーブとストレートが羨ましい(無理)
++食べ物の好み++
ストレート・・・
食への執着が一番強く、
高カロリーで味付けのしっかりしたものが好き。
舌と胃も男性的です。
ウェーブ・・・
咀嚼と消化に負担がかからない、
炭水化物が好き。
パン、ご飯、スイーツ、フルーツ。
でもたくさんは食べられない。
ナチュラル・・・
食べようと思えば食べられるし、
食べなくても割と平気。
食に執着が少ないけど、
味のこだわりは一番強い。
++職業++
グラビアアイドルはウェーブ
ファッションモデルはナチュラル
女優はストレート
が多い。
++仕事ぶり++
ストレート・・・
しっかりしてて負けず嫌い
ウェーブ・・・
頼りなさそうで
実はがんばりやさん
ナチュラル・・・
キチンとして見えるけど
案外抜けてる
隣の芝は青いけど、
悩みの種類と悩むタイミングが違うだけで
どのタイプも悩みを抱えて生きてますね。
自分をもっと好きになる、視点が変わる、
人との関係が変わる
他のだれかになろうなんて思わないこと